株式会社ツバメガスフロンティア

  1. ホーム
  2. 健康レシピ
  3. 2015年8月 夏の薬膳 中国料理

2015年8月 夏の薬膳 中国料理

<夏の薬膳>
夏季の特有の自然条件は「暑」であり、この季節は陽気が盛んになる。抵抗力が落ちた時に「暑邪」に侵されることがある。また、夏は「暑」に加えて「湿」の邪にも注意しなければならない。予防と治療には清熱が必要で、寒性、涼性の食材が効果的である。夏に旬を迎える西瓜、甜瓜、胡瓜、トマト、南瓜などは水分が多く、ビタミンやミネラルの補給源にもなる。また夏は、食欲不振や体力の消耗が激しく、胃腸機能も低下しやすいため、脾や胃経に入る、鰻、蜂蜜、棗、豆腐など、口当たりがよく、栄養豊富な食材を使うことが重要である。

<長夏の薬膳>
長夏は、湿度の高い時期であり、主気は「湿」であり、住居の水はけが悪く、湿度が高くなったり、水中での仕事が長い人や乾燥していない衣類を身につけていた場合などは、体が湿を感受して、「湿邪」によって疾病になることがある。
「湿邪」の特徴は、重濁で下向き、体が重苦しい、浮腫がおきる、下痢をするなどの症状がある。
効果的な食材は、清熱利潤作用のある寒性のもので、例えば西瓜、緑豆、意苡仁、冬瓜などが体内にたまっている水分を、尿として除去してくれる。

献立

カラダにやさしい食品

日常私たちが食べている食品には、健康を維持・増進する大きな力が宿っています。
このコーナーでは、食品の持つすばらしい力を紹介します。

  • にんにく

    《薬膳効能》温中健胃(温め胃腸の機能を高める)
    《機能性食品》食中毒予防の抗菌作用、生活習慣病予防の抗癌作用、降圧作用、血清コレステロール低下作用等がある健康増進に有益な食品です。

  • 冬瓜

    《薬膳効能》清熱(炎症を抑える)、利水、止渇(のどの渇きを潤す)
    《機能性食品》種々のステロールを含み、肥満細胞からのヒスタミン遊離の抑制作用を示し、アレルギーを抑えることが期待されます。

  • セロリ

    《薬膳効能》清熱平肝(イライラを鎮める)、健胃
    《機能性食品》抗酸化作用のあるアピゲニンやルテオリンなどのフラボノイドが多く含まれており、また香気成分としてテルピネンを含みストレス軽減作用があります。

健康一口メモ

栄養・運動・休養は健康の源です。
このコーナーでは、世界の最先端の栄養・運動・休養に関する情報をお届けします。
是非、健康生活の参考になさってください。

  • やはり伝統食は大事

    人類はほんの数十年前までは栄養状態は決してよくありませんでした。そのため、私たちの身体は摂取した栄養をできるだけ貯めておくような体質となりました。この体質は栄養状態によって変化するのでしょうか。オーストラリアの研究によりますと、1つのグループのラットは50世代にわたって低栄養で育て、その後2世代は栄養を補充した普通食にしました。別のラットのグループは52世代最初から普通食で育てました。その結果、普通食に変更した2世代は過剰な栄養を脂肪として蓄え糖尿病のリスクが高まりました。つまり体質は急には変化しなく、伝統食が大切であるといことを意味します。

    出典:Cell Metabolism (2015), http://dx.doi.org/10.1016/j.cmet

  • まず階段を見つける

    階段とエスカレーターがあると、どちらを選びますか。特に上るときはどうでしょうか。カナダで行われたおもしろい研究があります。人は階段とエスカレーターがどのくらい離れていると階段を選ぶのかという研究です。モントリオールのショッピングセンターで、13の階段と12組のエスカレーターの利用を35日間モニターしてのべ33,793名の歩行者の上り下りを検討しました。その結果、階段とエスカレーターが離れているほど階段の利用率は高まりました。皆様、上るときはエスカレーターを探さずまず階段を見つけましょう。

    出典:Environment and Behavior January 29, 2014

  • 夜の食事は気をつけて

    女性の乳がんの原因の1つに糖尿病があります。糖尿病は血糖の代謝異常の状態ですが夕食後にも何か食べると血糖レベルを増加させる可能性が指摘されています。そこで、夕食後から朝食までどのくらいの時間食事を取らないかを調査して、食事を取らない時間が長いほど血糖に良い影響を及ぼすかどうかを検討した米国の研究があります。それによりますと、夕食から朝食まで食事を取らない時間が9時間の人に比べ12時間の人は血糖レベルの指標となるHbA1cが高くなるリスクが20%も低い結果となりました。以上からできるだけ夕食終了から朝食開始までの時間を長くすることで、血糖を正常に保ち、将来の乳がん予防につながることが期待されます。

    出典:Cancer Epidemiol Biomarkers, on line April 20, 2015